2021年10月30日

スウェーデン国軍のカモフラ生地で。

IMG_7529.jpg

IMG_7530.jpg

直接スウェーデンから生地は取り寄せた、バイタリティあるお客様からのご依頼でした。直線的なカモフラが、お客様の表現から、なんとも美しいということで、その生地を使用して、ステンカラーコートを作りました。個人的にも出来上がりにかなり満足でしたし、お客様にも喜んでいただきました。生地がまだ残っているので、次回はジャケットを作ります。

てなわけで、コロナに屈することなく、hirocohiroは、元気に製作し続けています。評価ただいているリピーターや、新規のお客様に、感謝しかありません。洋服には洋服にしかできない役割があります。洋服のオーダーに興味がある方は、遠慮なく

hirocohiro@gmail.com

080-3489-6580

までお問い合わせください。
posted by hiro at 20:56| Comment(0) | 作品例

2021年01月01日

ジャケット スカート パンツの3点セット 2020年最後の納品

IMG_7119.jpg

IMG_7120.jpg

2020年最後の納品でした。

画像からデザインを参照して、
生地は、TR.ウール100より、扱いやすいので、
TRを提案しました。

仮縫いも行って、スムーズに作れました。

世の中の日常が回復しますように。

2021年こそいい年になりますように。
posted by hiro at 20:17| Comment(0) | 作品例

2020年02月27日

着物生地でシャツ

IMG_6641.jpg

IMG_6642.jpg

着物の染織作家の方からの再注文です。
生地幅が33pくらいなので型紙を生地幅に合わせて作っています。

なかなかの仕上がりでした。
posted by hiro at 12:17| Comment(0) | 作品例

2020年01月14日

ハイブランドから。ジャケット、ワンピースオーダーメイド

IMG_6569.jpg

IMG_6571.jpg

IMG_6573.jpg

全てヨーロッパのハイブランドさんの商品から参照して作りました。

生地もデザインも大分変えましたので、雰囲気は変わりましたが、ショート丈のジャケットは何というか、合わせるのがむつかしいので、バチっとキマッた時の存在感は、なかなかのものだと思います。サファリジャケットのような、白いワンピースも、なんてったって白いので、むつかしいけど存在感へのはじめの一歩みたいな感じでトライ!

お客様にも喜んでいただけたようです。

良かった♪
続きを読む
posted by hiro at 18:56| Comment(0) | 作品例

2018年12月16日

メンズジャケット

IMG_6094.jpg

スーツで作りました。かっこいい
posted by hiro at 20:54| Comment(0) | 作品例

ポールマッカートニーイチゴスカジャン

unnamed (1).jpg

unnamed (2).jpg

IMG_6096.jpg

IMG_6099.jpg

IMG_6098.jpg

ポールマッカートニー、再来日で、以前ご依頼いただいたお客様から、再発注いただきました。最初の画像は、依然作ったものですが、これを着て、ポールのライブを観に世界中を回ったそうです。さすがに年季が入っています。転写シートプリントもこうなるのか、と思いますね。

その間、このイチゴスカジャンのもともとのデザイナーによって復刻版が発売、即完売だったようで、ネットでも紹介され、細部がいろいろ分かったので、今回は、生地も変えて、仕様ももっとスマートにして、作りました。イチゴの粒もビーズを付けて、こういう細部に手を加えるところが本家のデザインはGOOD。


こちらで作ったもののほうも、クオリティーは負けてないです。また、大切に着て、ライブ楽しんでください♪
posted by hiro at 20:50| Comment(3) | 作品例

昔懐かしい、ダウンヴェスト

IMG_6145.jpg

確かに80年代、ダウンジャケットが日本で最初に流行りだしたころ、こういう配色デザインのもの多かったですね。ダウンでは作ることが難しかったので、中綿で作りました。当時のものも中綿だったのでしょう。いい仕上がりでした。
posted by hiro at 20:39| Comment(0) | 作品例

フェイクファーヴぇスト

IMG_6146.jpg

気に入っていただけたファー生地が見つかったので良かったです。
posted by hiro at 20:36| Comment(0) | 作品例

2018年10月21日

ジャケット

IMG_6056.jpg

IMG_6057.jpg

実験的に作ったジャケットです。サイズ、シルエットは同じですが、襟の形状、ポケットの仕様を変更できるように、パターンは作りました。ピークラペルのほうは満足いく出きあがり。アウトポケットのジャケットは、そのアウトポケットの位置、大きさなど仮縫い時にかなり検討したのですが、仕上がってみると、少しダメな気がしました。アウトポケットの位置や大きさは結構デザインのかなめになるのですが、今回は失敗でした。若干パタンナーが悪いんじゃないかと思ったりしたのですが、ま、それはそれで、互いに進歩しなきゃです。

最近のジャケットは、少し柔らかめなものが、主流のような気がしているので、今回は接着芯で、あえて作ってみました。毛芯で作るのも悪くないのですが、接着芯も軽く仕上がってなかなかいいなぁと思っているところです。
posted by hiro at 10:28| Comment(0) | 作品例

衣装

IMG_6058.jpg

IMG_6059.jpg

4度目くらいの発注です。
今回は接着芯で作ってみました。
結構いいんじゃないかなぁと考えています。
posted by hiro at 10:17| Comment(0) | 作品例

2018年09月11日

SONICMANIAとサマソニ大阪でのNINE INCH NAILS 2018

IMG_5928.jpg

IMG_5929.jpg

てなわけで、東京の大阪も行きました。
ま、ほかのあらゆるバンドが、霞んでしまうような見事な演出でした。
十分楽しめました。大阪の観客数が、かなり少なかったような気がしました。今年は特別少ないっという人もいましたが、確かに多くのフェスが、年がら年中行われているので、仕方ないことかもですが、フェスは、やっぱり、すごい人数集まってほしいです。来年は、サマソニ20周年らしく、相当気合が入ることでしょう。期待しています。


NME Japanで、NINライブ1位でした。そりゃそうだろ!
posted by hiro at 14:14| Comment(0) | 作品例

ブラウスのオーダーメイド

IMG_5927.jpg

ご自分のスカートからリメイクという内容で、以前から依頼を受けていたのですが、生地が足りなくとん挫していたところ、同じスカートが入手できたので、再依頼いただきました。メルカリで買ったのかな??メルカリ、いいね!

このブラウス、見ごろと袖が地つなぎです。こういうブラウスのデザイン、かわいい印象を持ちますね。残念ながら、ボディーに着せただけでは、そのかわいさは演出できないですが。

posted by hiro at 14:01| Comment(0) | 作品例

パーカーと乗馬パンツのオーダーメイド

IMG_5889.jpg

IMG_5888.jpg

お客様デザインのパーカーと、乗馬をされるというので、乗馬パンツ作りました。
仮縫いなしで、よくできた。よかったです。
posted by hiro at 13:57| Comment(0) | 作品例

2018年06月08日

これから流行るグレンチェック

IMG_5760.jpg

IMG_5761.jpg

IMG_5762.jpg

IMG_5810.jpg

IMG_5809.jpg

IMG_5813.jpg

IMG_5812.jpg

たくさん作りました。すべて、お客様の私物からのアレンジ。
きれいに仕上がって、お客様も大喜びでした。
ありがとうございました。
posted by hiro at 07:30| Comment(0) | 作品例

2018年04月19日

トレンチコート

IMG_5674.jpg

IMG_5675.jpg

バーバリーのコートを画像からコピーして作りました。脇にスリットを入れたのは、お客様の希望。トレンチコートは、肩章や袖ベルト、チンタブなど、パーツが多く、そのパーツによって、より立体的に見えているのが、好き。最近、テレテレした生地のぺらっとした、トレンチコートを見かけますが、あれは、よろしくないです。バーバリーのトレンチを、今回じっくり観察しましたが、30万円くらいする価値は、よくわかりました。今回作ったものも、負けず劣らずのいい出来でした。30万円もしないですけどね。パタンナーがGOOD!
posted by hiro at 13:16| Comment(0) | 作品例

ブラウス

IMG_5653.jpg

IMG_5654.jpg

IMG_5655.jpg

IMG_5656.jpg

お客様のブラウスのコピー。袖と見ごろが一体になっているデザインです。そういうデザインは、動きに対してシルエットが、普通のブラウスより変わってしまうのでなかなかいいデザインだと思います。
posted by hiro at 13:11| Comment(0) | 作品例

2018年01月19日

ラムレザーライダースワンピース

FullSizeRender (1).jpg

上質のラムレザーでワンピース作りました。裾のフレアのラインが、画像だとちょっと気になるのですが、人が着てどう見えるか。メールと電話でのやり取りで、お客様の対応も柔軟で14日くらいで作りました。お客様には喜んでいただけたようでした。よかった♪
posted by hiro at 13:58| Comment(0) | 作品例

鹿の子ワンピース

FullSizeRender.jpg

お客様の私物コピー♪
posted by hiro at 13:54| Comment(1) | 作品例

2017年12月27日

国民服 甲号

国民服は、戦時の物資統制令下における国民の衣生活の合理化・簡素化を目的として、厚生省及び陸軍省の管理下にあった被服協会により1940年春に創定され、その後昭和15年11月1日勅令725号「国民服令」によって法制化された。

季節の区別なく着ることが出来、改まった席では国民服儀礼章を着用して礼装とすることができるなど合理性も考慮されていた。1942年以降は全国の生徒・学生の共通通学服としても指定されるなど当時の男子の間で広く採用され、戦時の窮乏生活での繊維材料の資源節約と戦意高揚に一定の効果を発揮した。

*以上wikiより抜粋

Kokumin-Fuku.JPG

左が甲号、右が乙号

ご丁寧に、2デザイン提案されていたようです。

国が、法律によって、着るものを制定していた時代という事ですね。
着なきゃいけないというのではなく、こういうものを着て、正装としても大丈夫ですよ、というようなニュアンスも含まれていたようです。学生服はこの名残なんでしょう。当時の「主婦の友」などには、国民服のつくり方、という特集が組まれたりしていたようで、九段の昭和館には、当時の国民服が、展示されていて、生地はものによって異なり、つまり、各人が作るか、していたんだろうと思います。

それで、今回作ったのが、これ。

IMG_5530.jpg


かなり忠実に再現しました。パンツと帽子も一緒に作りました。

今回は、完全に、お客様にいろんなことを教えていただいた経験となりました。

ご依頼から、納品まで、リサーチなど含め時間かかりましたが、お客様には喜んでいただけました。

ちょっと楽しかったです。

posted by hiro at 15:18| Comment(0) | 作品例

ウールワンピース

FullSizeRender (6).jpg

羽田空港でちょっと、用事があるので、その時に着用ということで、ベースのワンピースを、スチュワーデス物語の頃のスチュワーデスさん、今でいうCAさん風にアレンジして作りました。ボタンのチョイスなども、っぽくって、なかなか良かったです。お客様も喜んでいられました。よかった♪
posted by hiro at 15:06| Comment(0) | 作品例