2021年10月30日

スウェーデン国軍のカモフラ生地で。

IMG_7529.jpg

IMG_7530.jpg

直接スウェーデンから生地は取り寄せた、バイタリティあるお客様からのご依頼でした。直線的なカモフラが、お客様の表現から、なんとも美しいということで、その生地を使用して、ステンカラーコートを作りました。個人的にも出来上がりにかなり満足でしたし、お客様にも喜んでいただきました。生地がまだ残っているので、次回はジャケットを作ります。

てなわけで、コロナに屈することなく、hirocohiroは、元気に製作し続けています。評価ただいているリピーターや、新規のお客様に、感謝しかありません。洋服には洋服にしかできない役割があります。洋服のオーダーに興味がある方は、遠慮なく

hirocohiro@gmail.com

080-3489-6580

までお問い合わせください。
posted by hiro at 20:56| Comment(0) | 作品例

2021年01月01日

ジャケット スカート パンツの3点セット 2020年最後の納品

IMG_7119.jpg

IMG_7120.jpg

2020年最後の納品でした。

画像からデザインを参照して、
生地は、TR.ウール100より、扱いやすいので、
TRを提案しました。

仮縫いも行って、スムーズに作れました。

世の中の日常が回復しますように。

2021年こそいい年になりますように。
posted by hiro at 20:17| Comment(0) | 作品例

2020年02月27日

着物生地でシャツ

IMG_6641.jpg

IMG_6642.jpg

着物の染織作家の方からの再注文です。
生地幅が33pくらいなので型紙を生地幅に合わせて作っています。

なかなかの仕上がりでした。
posted by hiro at 12:17| Comment(0) | 作品例

2020年01月14日

ハイブランドから。ジャケット、ワンピースオーダーメイド

IMG_6569.jpg

IMG_6571.jpg

IMG_6573.jpg

全てヨーロッパのハイブランドさんの商品から参照して作りました。

生地もデザインも大分変えましたので、雰囲気は変わりましたが、ショート丈のジャケットは何というか、合わせるのがむつかしいので、バチっとキマッた時の存在感は、なかなかのものだと思います。サファリジャケットのような、白いワンピースも、なんてったって白いので、むつかしいけど存在感へのはじめの一歩みたいな感じでトライ!

お客様にも喜んでいただけたようです。

良かった♪
続きを読む
posted by hiro at 18:56| Comment(0) | 作品例

2018年12月16日

メンズジャケット

IMG_6094.jpg

スーツで作りました。かっこいい
posted by hiro at 20:54| Comment(0) | 作品例

ポールマッカートニーイチゴスカジャン

unnamed (1).jpg

unnamed (2).jpg

IMG_6096.jpg

IMG_6099.jpg

IMG_6098.jpg

ポールマッカートニー、再来日で、以前ご依頼いただいたお客様から、再発注いただきました。最初の画像は、依然作ったものですが、これを着て、ポールのライブを観に世界中を回ったそうです。さすがに年季が入っています。転写シートプリントもこうなるのか、と思いますね。

その間、このイチゴスカジャンのもともとのデザイナーによって復刻版が発売、即完売だったようで、ネットでも紹介され、細部がいろいろ分かったので、今回は、生地も変えて、仕様ももっとスマートにして、作りました。イチゴの粒もビーズを付けて、こういう細部に手を加えるところが本家のデザインはGOOD。


こちらで作ったもののほうも、クオリティーは負けてないです。また、大切に着て、ライブ楽しんでください♪
posted by hiro at 20:50| Comment(3) | 作品例

昔懐かしい、ダウンヴェスト

IMG_6145.jpg

確かに80年代、ダウンジャケットが日本で最初に流行りだしたころ、こういう配色デザインのもの多かったですね。ダウンでは作ることが難しかったので、中綿で作りました。当時のものも中綿だったのでしょう。いい仕上がりでした。
posted by hiro at 20:39| Comment(0) | 作品例

フェイクファーヴぇスト

IMG_6146.jpg

気に入っていただけたファー生地が見つかったので良かったです。
posted by hiro at 20:36| Comment(0) | 作品例

2018年10月21日

ジャケット

IMG_6056.jpg

IMG_6057.jpg

実験的に作ったジャケットです。サイズ、シルエットは同じですが、襟の形状、ポケットの仕様を変更できるように、パターンは作りました。ピークラペルのほうは満足いく出きあがり。アウトポケットのジャケットは、そのアウトポケットの位置、大きさなど仮縫い時にかなり検討したのですが、仕上がってみると、少しダメな気がしました。アウトポケットの位置や大きさは結構デザインのかなめになるのですが、今回は失敗でした。若干パタンナーが悪いんじゃないかと思ったりしたのですが、ま、それはそれで、互いに進歩しなきゃです。

最近のジャケットは、少し柔らかめなものが、主流のような気がしているので、今回は接着芯で、あえて作ってみました。毛芯で作るのも悪くないのですが、接着芯も軽く仕上がってなかなかいいなぁと思っているところです。
posted by hiro at 10:28| Comment(0) | 作品例

衣装

IMG_6058.jpg

IMG_6059.jpg

4度目くらいの発注です。
今回は接着芯で作ってみました。
結構いいんじゃないかなぁと考えています。
posted by hiro at 10:17| Comment(0) | 作品例

2018年09月11日

SONICMANIAとサマソニ大阪でのNINE INCH NAILS 2018

IMG_5928.jpg

IMG_5929.jpg

てなわけで、東京の大阪も行きました。
ま、ほかのあらゆるバンドが、霞んでしまうような見事な演出でした。
十分楽しめました。大阪の観客数が、かなり少なかったような気がしました。今年は特別少ないっという人もいましたが、確かに多くのフェスが、年がら年中行われているので、仕方ないことかもですが、フェスは、やっぱり、すごい人数集まってほしいです。来年は、サマソニ20周年らしく、相当気合が入ることでしょう。期待しています。


NME Japanで、NINライブ1位でした。そりゃそうだろ!
posted by hiro at 14:14| Comment(0) | 作品例

ブラウスのオーダーメイド

IMG_5927.jpg

ご自分のスカートからリメイクという内容で、以前から依頼を受けていたのですが、生地が足りなくとん挫していたところ、同じスカートが入手できたので、再依頼いただきました。メルカリで買ったのかな??メルカリ、いいね!

このブラウス、見ごろと袖が地つなぎです。こういうブラウスのデザイン、かわいい印象を持ちますね。残念ながら、ボディーに着せただけでは、そのかわいさは演出できないですが。

posted by hiro at 14:01| Comment(0) | 作品例

パーカーと乗馬パンツのオーダーメイド

IMG_5889.jpg

IMG_5888.jpg

お客様デザインのパーカーと、乗馬をされるというので、乗馬パンツ作りました。
仮縫いなしで、よくできた。よかったです。
posted by hiro at 13:57| Comment(0) | 作品例

2018年06月08日

これから流行るグレンチェック

IMG_5760.jpg

IMG_5761.jpg

IMG_5762.jpg

IMG_5810.jpg

IMG_5809.jpg

IMG_5813.jpg

IMG_5812.jpg

たくさん作りました。すべて、お客様の私物からのアレンジ。
きれいに仕上がって、お客様も大喜びでした。
ありがとうございました。
posted by hiro at 07:30| Comment(0) | 作品例

2018年04月19日

トレンチコート

IMG_5674.jpg

IMG_5675.jpg

バーバリーのコートを画像からコピーして作りました。脇にスリットを入れたのは、お客様の希望。トレンチコートは、肩章や袖ベルト、チンタブなど、パーツが多く、そのパーツによって、より立体的に見えているのが、好き。最近、テレテレした生地のぺらっとした、トレンチコートを見かけますが、あれは、よろしくないです。バーバリーのトレンチを、今回じっくり観察しましたが、30万円くらいする価値は、よくわかりました。今回作ったものも、負けず劣らずのいい出来でした。30万円もしないですけどね。パタンナーがGOOD!
posted by hiro at 13:16| Comment(0) | 作品例

ブラウス

IMG_5653.jpg

IMG_5654.jpg

IMG_5655.jpg

IMG_5656.jpg

お客様のブラウスのコピー。袖と見ごろが一体になっているデザインです。そういうデザインは、動きに対してシルエットが、普通のブラウスより変わってしまうのでなかなかいいデザインだと思います。
posted by hiro at 13:11| Comment(0) | 作品例

2018年01月19日

ラムレザーライダースワンピース

FullSizeRender (1).jpg

上質のラムレザーでワンピース作りました。裾のフレアのラインが、画像だとちょっと気になるのですが、人が着てどう見えるか。メールと電話でのやり取りで、お客様の対応も柔軟で14日くらいで作りました。お客様には喜んでいただけたようでした。よかった♪
posted by hiro at 13:58| Comment(0) | 作品例

鹿の子ワンピース

FullSizeRender.jpg

お客様の私物コピー♪
posted by hiro at 13:54| Comment(1) | 作品例

2017年12月27日

国民服 甲号

国民服は、戦時の物資統制令下における国民の衣生活の合理化・簡素化を目的として、厚生省及び陸軍省の管理下にあった被服協会により1940年春に創定され、その後昭和15年11月1日勅令725号「国民服令」によって法制化された。

季節の区別なく着ることが出来、改まった席では国民服儀礼章を着用して礼装とすることができるなど合理性も考慮されていた。1942年以降は全国の生徒・学生の共通通学服としても指定されるなど当時の男子の間で広く採用され、戦時の窮乏生活での繊維材料の資源節約と戦意高揚に一定の効果を発揮した。

*以上wikiより抜粋

Kokumin-Fuku.JPG

左が甲号、右が乙号

ご丁寧に、2デザイン提案されていたようです。

国が、法律によって、着るものを制定していた時代という事ですね。
着なきゃいけないというのではなく、こういうものを着て、正装としても大丈夫ですよ、というようなニュアンスも含まれていたようです。学生服はこの名残なんでしょう。当時の「主婦の友」などには、国民服のつくり方、という特集が組まれたりしていたようで、九段の昭和館には、当時の国民服が、展示されていて、生地はものによって異なり、つまり、各人が作るか、していたんだろうと思います。

それで、今回作ったのが、これ。

IMG_5530.jpg


かなり忠実に再現しました。パンツと帽子も一緒に作りました。

今回は、完全に、お客様にいろんなことを教えていただいた経験となりました。

ご依頼から、納品まで、リサーチなど含め時間かかりましたが、お客様には喜んでいただけました。

ちょっと楽しかったです。

posted by hiro at 15:18| Comment(0) | 作品例

ウールワンピース

FullSizeRender (6).jpg

羽田空港でちょっと、用事があるので、その時に着用ということで、ベースのワンピースを、スチュワーデス物語の頃のスチュワーデスさん、今でいうCAさん風にアレンジして作りました。ボタンのチョイスなども、っぽくって、なかなか良かったです。お客様も喜んでいられました。よかった♪
posted by hiro at 15:06| Comment(0) | 作品例

2017年10月16日

グログランギャザースカート オーダーメイド

FullSizeRender (6).jpg

IMG_20171013_181348.JPG

以前作ったスカートを生地かえて、3度目くらいのオーダーメイドです。
生地は、グログラン。個人的にも好きな生地。
アウトドアにも使われる生地ですので、今っぽい生地ですので個人的にも好きな生地です。
オーダーメイドですけど、以前作ったものなので、型紙があって、価格も安くなります。
お客様が、着用していただいて、画像送っていただきました。
嬉しい瞬間です。

いつもありがとうございます♪
posted by hiro at 19:37| Comment(0) | 作品例

2017年10月10日

生地から作ったレインウェアオーダーメイド 

IMG_5401.jpg

IMG_5402.JPG

昇華プリントでサテン生地に、柄プリント。
結構手軽にできて、柄を作る時間は楽しかった。

裏地に撥水を使っているので、一応レインウェアという事です。
posted by hiro at 10:23| Comment(0) | 作品例

2017年09月04日

レディースコート オーダーメイド

FullSizeRender (4).jpg

海外で購入したという古着が、いよいよ着れなくなってきたという事で、ご依頼受けました。
何度も書いていますが、海外のデザインは、細かい部分に、ちょっとしたデザインがあって、なかなか良いです。

生地は、カシミアとウールとナイロンのメルトン。
カジュアルさも残しつつ、カシミアの独特のある深みのある生地を使いました。

ありがとうございました。
posted by hiro at 16:03| Comment(0) | 作品例

2017年08月30日

綱引き ユニフォーム オーダーメード

FullSizeRender_2.jpg

FullSizeRender_1.jpg

FullSizeRender.jpg

何とか作りました。よかったです。
posted by hiro at 09:39| Comment(5) | 作品例

2017年08月15日

メンズ、タクティカルヴェスト風、オーダーメイド

IMG_5288.JPG

IMG_5289.JPG

IMG_5290.JPG

IMG_5291.JPG

IMG_5292.JPG

タクティカルヴェストといえばそうです。
お客様の使いやすいように、デザインして作りました。
もちろん仮縫いをやって、一度作り上げて、さらにお直しして何とかできました。

やはり、こういうデザインは、プロダクト!って感じでかっこいいです。

勉強しつつ、お客様、ありがとうございました。
posted by hiro at 10:44| Comment(0) | 作品例

2017年08月03日

Huskオーダーメイド

minecraft-15-alpha-husk.jpg

が着てるのが、


IMG_5282.jpg

ゲームのキャラのようです。
posted by hiro at 09:49| Comment(0) | 作品例

アフリカン ファブリック ワンピース オーダーメイド

IMG_5264.JPG


アフリカン ファブリック ワンピース オーダーメイド
NYで生地買ってきました。


posted by hiro at 09:46| Comment(0) | 作品例

2017年07月11日

見頃変形トップス

IMG_5221.JPG

IMG_5222.JPG

ハンガー面だと、変形している部分は目立たないのですが、こうしてボディーに着せると、なかなか、変わったシルエットになりますね。これが、変な感じに見えるのか、そうでないか、微妙な部分ですが、これは、きれいに見えます。なかなかのトップスです。お客様の私物をコピーしてオーダーメイドしました。
posted by hiro at 11:01| Comment(0) | 作品例

ボーダーリボンスカート

IMG_5088.JPG

IMG_5208.JPG

IMG_5209.JPG

IMG_5212.JPG

IMG_5213.JPG

海外の生地を使用して作りました。ボーダーで依頼だったのですが、生地がストライプだったので、うっかり、間違って作ったのが、ストライプ柄のスカート。まぁ、ボーダーかストライプか、あるあるですね。かわいいスカート出来上がりました。



posted by hiro at 10:58| Comment(0) | 作品例

2017年06月22日

エプロン

IMG_5189.JPG

IMG_5190.JPG
なんかいいなぁって感じのエプロンでした。

ワンピースのような、存在感のある、エプロン、でした。
posted by hiro at 11:05| Comment(0) | 作品例

2017年06月16日

赤ちゃん、脱げない靴下。いっぱいです。

IMG_5181.JPG

マジックテープで足首のところでとめられるので、脱げない靴下という事になります。アメリカでしか売っていないかったそうで、コピーして作りましたよ。小さいってだけで、かわいいですよね。あと、ワッペンは、靴下とかは左右対称の物がいい。と思いました。すぐ大きくなるらしいので、どのくらい履けるかわかりませんが、次の大きさのものも早速作っています。
posted by hiro at 09:10| Comment(0) | 作品例

コットンふわっとスカート

IMG_5174.JPG

スカートが二枚仕立てになっていて、ひもで結ぶと、立体的になります。しわ加工された生地で作りました。
posted by hiro at 09:06| Comment(0) | 作品例

ブラウス 何枚目でしょう

IMG_5175.JPG

生地はお客様が選んできたサイトで購入。海外の生地だと思います。やっぱりテキスタイルは、断然海外のほうがいいと思いますね。この差は何なんでしょうね。。。今は関係なくどこの国の生地も購入できるので、グローバルといえばグローバルですが…今回4種類くらい作りましたが、良い生地でした。
posted by hiro at 09:05| Comment(0) | 作品例

2017年06月10日

手拭いでダボシャツ作ったぜ!

FullSizeRender.jpg

うちの手拭い7枚でダボシャツ作りました。個人的にはこの柄大好きなんです。いったい誰がデザインしたんだろう?うちの会長のものでサンプルとして作りました。おみこし転がしそうになってしまったけど(-_-;)、今年も楽しかった素盞雄神社天王祭♪。南千住瑞光町会、ここにありって感じで、大いに盛り上がった。来年は、これみんなで着てまた楽しもう!
posted by hiro at 10:04| Comment(0) | 作品例

カモフラ柄パーカー、ドレープTシャツ

IMG_5104.JPG

IMG_5105.JPG

IMG_5106.JPG

何度目かのご注文です。いつもいつもありがとうございます。
posted by hiro at 09:50| Comment(0) | 作品例

スカート

IMG_5052.JPG

スカート。私物のコピーでした。シャカシャカしてかわいいでした。
posted by hiro at 09:47| Comment(0) | 作品例

プリーツワンピ ケイタの。

IMG_5051.JPG

下と姉妹。特にノースリーブは人が来た画像でないと、良さが伝わらないかもですが、かわいいでした。生地はお客様から支給です。

いつもありがとうございます。

「ケイタのワンピースのデザインは好きだけど、生地にスパンコールあって、さすがに職場では着ることができない」というのが、前回からの製作の、動機になっているようです。

こちらとしては、最も理想的な、ご依頼動機です。

いつもありがとうございます。
posted by hiro at 09:29| Comment(0) | 作品例

2017年05月07日

ケイタ、ワンピース

6 (1).jpg

6 (2).jpg

7.jpg

ベースは、マルヤマケイタさんのワンピースです。ケイタのワンピースもいい感じだったので、購入を勧めたのですが、生地が、もっと気安くシンプルなものがいいということで、画像を参照して作りました。
ファスナーのテープ幅を広くしたり、いろいろ工夫されていました。周りから、知らない人からも、褒められたと連絡あり、仕事やっててよかったと思う瞬間でした。

いつもありがとうございます。
posted by hiro at 12:48| Comment(0) | 作品例

ポンチョ

9 (2).jpg

9 (1).jpg

ポンチョ。これも、すでに数枚作っています。
着やすくて、きれいなシルエット。

現在柄物でも製作中。
posted by hiro at 12:44| Comment(0) | 作品例

ブラウス

1.jpg

2 .jpg

こちらは、もう何枚も作っています。生地は、ご自分でサイト探していただいて、代行で購入しました。
いつもありがとうございます。
posted by hiro at 12:43| Comment(0) | 作品例

レディースパンツ

4 (2).jpg

4 (1).jpg

IMG_4878.JPG

3本目です。生地変えて。気に入ったパンツを数本持つ。
こういう合理的な考えの方、多くなっていると思います。
いつもありがとうございます。
posted by hiro at 12:41| Comment(0) | 作品例

2017年03月26日

ランバン ブラウス

IMG_4863.JPG

IMG_4861.JPG

IMG_4862.JPG

お客様のランバン、ブラウス、生地替えコピーです。

襟のデザインが、スマート、台襟と羽根襟が合体した襟のパターンです。

羽襟部分のデザインも、個人的に好みです。

posted by hiro at 11:49| Comment(0) | 作品例

着物生地シャツ

IMG_4830.JPG

IMG_4832.JPG
posted by hiro at 11:45| Comment(0) | 作品例

2017年03月10日

研究用衣装

IMG_4812.JPG

既成のスポーツウェアに、ベルクロつけました。
ここに、研究資材を取り付けて、人体の動きの研究をするのだそうです。
とある大学研究者からのご依頼。

服は、いろんな用途に使用されるというところが、本来の価値なのかもしれませんね。
posted by hiro at 12:38| Comment(0) | 作品例

ダミーパーカーフード

IMG_4811.JPG


飾りのフードだけ作りました。
posted by hiro at 12:32| Comment(0) | 作品例

2017年02月21日

フォーマルポンチョ

IMG_4791.JPG

パンツとセットアップで作りました。卒業式や入学式の時に着るということでした。
生地に、主張少なくラメが入っていて、デザインとTPOと、とてもマッチしていると思いました。
いかにもフォーマル、というより、ポンチョなどの軽いデザインを生地次第で、フォーマルな場面で着るというのが今っぽいんでしょうね。
よろこんでいただきました。
posted by hiro at 12:59| Comment(0) | 作品例

メンズシープスキンジャケット

IMG_4781.JPG

IMG_4783.JPG

メンズシープジャケット。
スペインの皮を使用を使用しました。
皮七枚使いました。

posted by hiro at 12:56| Comment(0) | 作品例

2017年02月06日

カーディガン

IMG_4764.JPG

IMG_4765.JPG

初めてニットを作りました。エルメスのカーディガンがサンプルとなっていて、見本として使用できたので、ニットでも何とかできたという感じでした。ニットは、安定しない感じがして、これまっではおおむね断っていたのですが、見本がある場合など、何とかなりますね。

時間かかりましたが、喜んでいただけました。
posted by hiro at 10:00| Comment(0) | 作品例

ブラウス

IMG_4756.JPG

IMG_4757.JPG

この生地もお客様から教えていただいたサイトで選んで購入しました。

いい柄だと思います。
posted by hiro at 09:56| Comment(0) | 作品例

2017年01月04日

ジャニーズ ジャケット

image9.jpg

image6.jpg

image8.jpg

画像から、検討して何とか作りました。
生地は、コーデュロイを使用。

画像を見ると、まったく同じように見えますね。

年末に渾身の一枚という感じでした。

ライブ楽しめたでしょうか〜?

ありがとうございました♪
posted by hiro at 18:53| Comment(0) | 作品例

メンズピーコート

image5.jpg

アルマーニのピーコートをコピーしました。
どうしても、この水色で作りたかったということでした。

ボタンも選んでいただき、きれいにまとまりました。

posted by hiro at 18:50| Comment(0) | 作品例

アフリカンデザイン生地 ワンピース4姉妹

imag1.jpg

imag2.jpg

image1.jpg

image2.jpg


お客様から支給いただいた生地で、4枚作りました。
オランダの生地メーカさんのもので、アフリカンデザインの生地だということでした。
確かに、日本では、なかなか見かけない柄です。
こういう生地を今はWEBでも買えるのだそうです。

オーダー屋として、そういう環境を、駆使しない手はないですよね。

このワンピースをきて、ニューヨークへ旅行に行くのだそうです。

東京とは一味も二味も違う大都会で、今回のワンピースは、風景になじむことでしょう。

帰ってきたら、ニューヨークの感想を聞かせてください。


posted by hiro at 18:48| Comment(0) | 作品例

2016年11月12日

プリーツスカート

IMG_4619.JPG

IMG_4618.JPG

フェラガモの、変則プリーツスカートを、生地変えて作りました。

生地もいい生地使いました。

毎度ありがとうございます。
posted by hiro at 17:15| Comment(0) | 作品例

アヒルと鴨のコインロッカー

ahirutokamo-01.jpg

IMG_4613.JPG

洗い加工かけて、もっと、くたくたにしたのですが、その加工前の状態もカッコよかったので。

コットンの生地を2枚重ねにして、作り上げました。
posted by hiro at 17:13| Comment(2) | 作品例

トレンチコート

IMG_4616.JPG
posted by hiro at 17:11| Comment(0) | 作品例

2016年10月24日

革ブルゾン

IMG_4606.jpg

IMG_4607.jpg

革ブルゾン。デザインは、お客様自身で行っています。お客様が所有する、グッチかどこかかの革ブルゾンをアレンジしてデザインしているようです。

ディアスキンと牛で作りました。

リブも特注です。

一緒に革探しに行ったり、何かと手間がかかってしまいましたが、いいのができたと喜んでいただけました。

よかった♪
posted by hiro at 12:42| Comment(0) | 作品例

2016年10月13日

着物生地シャツとジャケット

IMG_4576.JPG

IMG_4578.JPG

名称未設定 2.jpg

IMG_4580.JPG

IMG_4581.JPG

東京在中の着物染色家の方からのご依頼。自分で染めた着物生地でご自分のジャケットとシャツを作らさせていただきました。

東京に染色の文化があるとは知りませんでしたが、昔は、高田馬場など神田川沿いに工房があったようです。

ジャケットは、取り都合で、2柄をミックスさせました。38p幅で、ジャケットが6.8m、シャツが、5.6m使用しました。

出来上がるまでに手間もかかる生地ではあると思いますが、着物生地が、何とか、より普及しないものか、全国の技術者、職人の方々は、試行錯誤しているようです。個人的には、技術者、現場の人間が、世の中の物流の仕組みを変えるのが、今っぽい、今ならできる時代だと思うので、ああ、こういうやり方があったか、と思わせるようなアイディアができてくれればと思います。

ジャケットの毛芯についても、ジャケットの作りの根幹をなす毛芯の特性、性質を最終消費者に説明できるようにしたいという話をしました。そういうのって、今って、手軽にできる時代なんですよね。

いろいろ人と出会って、考えたことないようなことを、考えさせられるというのは、決して楽しくないことない、楽しいですよね。楽しいだけで終わったらダメなんですけどね。

商品よろこんでいただきました。

ありがとうございます。

posted by hiro at 12:08| Comment(0) | 作品例

2016年10月04日

フェラガモのハーフコート

IMG_4557.jpg

IMG_4560.JPG

IMG_4558.jpg

お客様私物のフェラガモのキルティングハーフコートのコピーです。
生地を選らんで、中綿のg数選んで、キルティング柄も選んで、
裏地は、シルクの柄物、超高級生地!
ドットボタンは、たまたま在庫であった、18金メッキ塗装のドットボタンです。
超高級なものになってしまいました。

フェラガモの私物も、さすが!という感じの安定した商品でしたが、
勝るとも劣らない、いい仕上がりでした。
posted by hiro at 09:02| Comment(0) | 作品例

GUCCIのジャケット

IMG_4554.jpg

お客様の私物のGUCCIのジャケットのコピーです。
表生地は、麻100%
海外のブランドの服をコピーすると、
仕様に関して、驚きがあったり、始末などミシンの種類の違いとか、勉強経験になります。

ご注文ありがとうございました。
posted by hiro at 08:54| Comment(0) | 作品例

2016年09月23日

ドレススカート

IMG_4535.jpg

IMG_4536.jpg

シルクの裏面、バックサテンを使って作りました。
生地の選定、デザイン、お客様の提案です。

ベースは、フランスのウェディングブランドのものだったようです。

こういうロングスカートって、結構むつかしいというか、挑戦し甲斐があるデザインですが、

出来上がって、ちょっとしびれました。

よかったです。
posted by hiro at 13:07| Comment(0) | 作品例

エプロン

IMG_4532.jpg

unnamed.jpg

IMG_4534.jpg

お客様から支給された生地で作りました。柄の出方は、お任せという事でしたので、青いレースのものは、あえて柄合わせすることなく、ランダムに、パッチワークらしく作って、結果オーライでした。

posted by hiro at 13:04| Comment(0) | 作品例

メンズシャツ

IMG_4524.jpg

IMG_4526.jpg

お客様の私物シャツのコピーです。
胸元に太糸のステッチが入っていて、困難を極めましたが、
最終的には、チェーンステッチで対応しました。
サンプルよりもかっこいいと思いました。

ただ、これ、スチッチが多く縫い縮みが大きく、再度作り直すことにしました。
シャツの場合、袖くり周り寸(アームホール寸)と襟くり周り寸は、着心地に大いに影響するという事を今回は、改めて学ぶこととなりました。

posted by hiro at 13:01| Comment(0) | 作品例

2016年08月30日

ポンチョ

ポンチョ.jpg

ETOROのとっても柄の素敵な柄のポンチョを、完全コピーしました。生地は、ポリエステルのデシン。落ち感があって個人的にも好きな生地です。お客様にも喜んでいただきました。フォーマルにも使えると思います。

ありがとうございました♪


posted by hiro at 19:12| Comment(0) | 作品例

2016年08月23日

2016サマソニ東京 感想、最前列はこんな感じ

slide32.jpg

a0254e5e.jpg

IMG_4472.JPG

IMG_4434.JPG

本ブログと少し趣向が違うのですが、ご容赦ください。
21日2016サマソニ東京行ってきました。
目当ては、レディオヘッドだったのですが、4回目のサマソニなので、次回行かれる方の参考になればとの老婆心にて書かせていただきます。

今回は早めについたのですが、携帯を忘れたことに気が付いて、トンボ帰り。江東区だと30分くらいで、幕張につくので、仕方ないと思い一度帰りました。東京方面から湾岸習志野で降りたのですが、インター降りて、ちょっと行って右折してメッセ駐車場に向かうのですが、ここが渋滞します。これ、みんな同じようなナビ使ってるからだと思うんですが、ちょっと先の交差点、次の次くらいを右折した方が、遠回りになりますが、たぶん早く行けるんじゃないかと思います。

会場入り、12時くらいです。とりあえずビール飲んで・・・、いったんマリンに下見に行って、もう一度ビール飲みに外に出て(なにしろ、いったん中に入ったら、レディオヘッド終わるまでは、外に出ないつもりですので)、13時過ぎだったと思います。サウンドチェックやっていて、しばらくたって、Alexsandrosがステージに。このときは、前方20番目くらい。

一人で行ってるので、身軽。サーセンッ!サーセンッ!といって、人の隙間を縫って段々前に行きます。
Alexsandrosのかっこいいステージ、なんというか、現代の日本人なのか、激しいのですが、とても謙虚というか、そういう好印象でした、そのステージが終わったときに、前方のオーディエンスが、かなり抜けたので、その隙に、前に行き、前から2番目に到着。

**重要なこと書きますが、この時点で、電車の超ラッシュ時間帯以上の窮屈さと熱気です。外ですのでもちろんエアコンもなく、まさしく一歩間違えれば、倒れてしまうと思います。現に、レディオヘッドの時には、約6〜7人、救出され、担架だの、車いすだの、目撃しました。


よって、2列目に来たもののレディオヘッドまで体が持つのかどうか、かなり不安。


なんといっても、前回行った、METALICA&LINKIN PARKの時、これから、LINKINというときに、暑さと、急いでビールを飲んだおかげで、具合が悪くなり、ふと、このままだと死んでしまうかも、と思って、断念して、ドロップアウト、LINKINは、スタジアム最後列で、METALLICAに至っては、1曲目途中で帰る、という自暴自棄になってしまったので。。


次のTWO DOOR CINEMA CLABのセッティングの時に、MCのサッシャさん登場。
なんか、懐かしい感じしました。おー、サマソニ来たんだなぁって感じ。
今回で4回目の参加ですが、サマソニ行って、懐かしさ、久しぶりだなぁって感じさせてくれるのは、サッシャさんのMCです!
ずっとやってもらいたいものです。


TWO DOOR CINEMA CLABが終わると、目の前の女の子が、帰るということで、すんなり一番前に行けました。
一番前に行けたのは、とてもラッキー、1番は、自分の前に人がいないので、大気温や風を、露骨に体感できるということです。

先にも書きましたが、何しろ窮屈、熱気、一番前は、後ろには人がいますが、前はフェンス、大気になるので、全然楽です。
この熱気の中、人に挟まれて、長時間立ち続けるのは、なかなか困難だと思います。ただし、今年は、直射日光ではなかったので、まだ楽だっとと思います。レディオヘッドが始まる頃は、暗くなって、涼しいくらいでしたよ。
熱気は高まる一方でしたが。

WO DOOR CINEMA CLABが終わって、今度はYELLOW MONKEY!

知っている曲があったら、一緒に歌ってください、というようなこと言っていました。
なんだか、フェスに出るアーティストの方って、なんというか、単独の時と違って、一抹の不安みたいなものってあるのかなぁなんて思いました。だから、オープニングに由紀さおりさんが登場したのかな?ライブすごくよかったです。ロンドンでストーンズのライブ観た、その日のうちに、再結成したい旨のメールをメンバー全員にした、という話は、純粋にいい話だと思いました。キャリア長いから、きっといろいろあるんだろうと、想像しますが、素晴らしいライブ観れて、感激しました。

ちなみに今回のライブで、2回、ダイブしている人を見たのですが、YELLOW MONKEYが最初でした。

次、サカナクション、サッシャさんが、レディオヘッドから指名されて、レディオヘッドの前にやることになったとか言っていました。

初めて聴いて、初めて観ました。

女性2人がいるという事が、とても重要なエッセンスだと思いました。
二人ともすごい存在感でした。ベースの草刈さん、ベース引いたり太鼓たたいたり、何をやっても絵になりますね。時代を象徴しているバンドだと思いました。女性2人のスタイリング、どこの服を着ているんだろう?興味津々でした。

今回レデイオヘッドまで4バンド観させていただきました。

フェスで目撃したバンド、結果的に好きになる、というか、経験的に、勝手にではありますが、なんか身近に感じてしまいますね。嫌いにならないというか、あ、あの時観たなぁとか、親近感を覚えるようになります。それが、フェスのいいところです。今回改めて思いました。

さて、レディオヘッド。新譜が中心のセットリストで、いいライブ堪能しました。レディオヘッドは、アルバムほとんど買っていましたが初めて見たので、トムヨークって、ステージの上ではこんな感じなんだぁとか。

基本的に、楽曲が素晴らしいので、飽きることないです。たぶん4時間やっても、素晴らしい豊富な持ち曲あるので、飽きさせないと思います。ニューヨークでも、creepをやったってニュースになっていたので、たぶんやるんだろうなと思っていたら、やはり、やりました。ただ、個人的には、ReckonerとLET DOWを演奏してくれたので、その時のほうが嬉しかったです。

ステージセットは、凝っていましたが、2013年のNINのフジロックを、一番前で見たものとしては、その衝撃は、超えられなかったです。

トレントレズナーとトムヨークは、同じような高みのフィールドにいるように思っているのですが、個人的には、アグレッシブさの中にあるインテリジェンスのほうが好みです。ま、トムヨークの歌、声は、唯一無二であることには間違いないですが。

一番前だとね、どうしても、音が悪いと思うんですよね。わっかててい前に行くんですけど、レディオヘッドは、もう少し後ろのほうが楽しめるかもしれないです。そうだなぁ、今日いけるとしたら、レディオヘッド、もう少し音のいい状態の場所で観てみたいです。

前方だと何しろ疲れるのがフェスですが、疲れた分、後日徐々にフェス行ってよかったぁと思うものです。

あと何回行けるかわかりませんが、知っておいて損はしない一日の過ごし方です。






posted by hiro at 23:47| Comment(0) | 作品例

2016年08月16日

Tシャツ

IMG_4433.JPG

IMG_4434.JPG

IMG_4431.JPG

IMG_4432.JPG

IMG_4429.JPG

IMG_4430.JPG

IMG_4428.JPG

IMG_4427.JPG

IMG_4412.JPG

IMG_4411.JPG

IMG_4410.JPG

すべて私の私物として作りました。

RADIOHEADは、今年久しぶりにサマソニに行くので作りました。

NINは相変わらずです。
NINのフロントマン、トレントレズナーはこんな人。


個人的には、YouTubeのビジネスはとても不誠実だと感じてるんだ」


「タダのコンテンツや、盗まれたコンテンツの上に成り立っているもので、そうやって彼らはあんなに規模を拡大していった。無料枠のあるサービスというのは公平じゃないと思うんだよ」「そのサービスによって彼らは業績を築き、IPO(新規株式公開)で巨額の資金を調達してるけど、その背景には俺や俺の仲間たちの仕事があるんだ。俺はかなりそう感じてる。だから、俺たちは他の選択肢を提供するプラットフォームを構築しようとしてるんだよ――そこでは、対価を得られてアーティストが自らのコンテンツの方針をコントロールできるんだ」


「ここ10年ほど、道が閉ざされてきたことに意気消沈しているよ」「音楽を愛する者にとっての小さな聖地であるレコードショップが消えていっている。そして、新たな革新がもたらされる度に、ミュージシャンはどうあるべきかの話し合いの席で発言力を持たなくなっている。もっとチャンスがある場所、かつ、もっと豊かな下地ができれば、そして音楽がもう少し敬意を持って扱われればいいなと思う。それが俺の関心事なんだよ。『あー、あのタコスのCMに出たいな』とかいうのとは違うわけでさ


トレントレズナーは、2000年ごとから有料ストリーミングの開発にかかわっていて、現在はアップルミュージックの開発にかかわっています。上記の意見は、YouTubeに対する、批判であり、YouTube側も、上記意見に対し、「Youtubeが音楽業界全体に支払う金額の半分以上は、ユーザーがアップロードしたカバーやリミックス動画によるもの」と、公式に発表しています。YouTubeの是非はともかく、トレントレズナーは、ミュージシャンでありながら、音楽やミュージシャンのお仕事が、敬意を持たれるように、また、守まれるように自ら新しい音楽流通の仕組みを開発し、紆余曲折しながらも、関心を持ち続け、現在ではアップルミュージックということになりますが、有料配信サービスとして完成させました。それは、アーティストとして活動しながらも、社会の変貌を、しっかり受け止め、危機感を持ちつつ、アーティストとして批判するだけでなく、行動している点が、とてもかっこいいと思います。


まぁ、サイトなどの画像(無料のコンテンツ)を拾って、Tシャツにしている私が、いうのも何なんですが(あくまで私物として作っています)、トレントレズナーという人は、これからの新しいインテリジェンスモデルというのを体現しているように思います。音楽に対する、深い敬愛とか、言い出せば陳腐ですが、ヒントになります。



Tシャツも、自分用に、すでに簡単に作れる時代ですと、言いたかったのですが、長い文章になってしまいました。


サマソニ楽しみ〜♪


posted by hiro at 10:14| Comment(0) | 作品例

デニムコート

IMG_4405.jpg

お客様の持っていたデニムコートの完コピです。
着てゆくにつれ、色が落ちていくことと思います。
posted by hiro at 08:44| Comment(0) | 作品例

2016年07月02日

プリーツスカート

4037ff70-ec77-4436-a671-f8c2cb799876.jpg

例の、寸法を間違ったスカートの作り直し分。
深い緑ともう一枚、淡いピンク無地で作りました。

とても喜んでいただけて、よかった。

また追加でご注文もいただいて、なおよかったです。
ありがとうございました
posted by hiro at 09:41| Comment(0) | 作品例

2016年06月25日

タックワンピース

IMG_4314.jpg

全体的にタックが入っていて、今っぽくいいデザインです。

お客様が持っていたワンピースの完全コピーです。

お客様には、大変喜んでいただけました。

生地も10種類ほど提案して、その中から選んでいただいたのですが、

生地を選ぶ時間も楽しめた、とお客様からコメントがあり、

オーダーメイドは、やはり、というか、改めて、作る工程も、大切なんだなぁと改めて、勉強させていただきました。

いいのができがってよかったです。

ありがとうございました。
posted by hiro at 15:55| Comment(0) | 作品例

プリーツブラウス

IMG_5108.jpg

IMG_4307.jpg

デザインのベースは、古着のコピーです。

いただいた画像もとに、レースを選んでいただき、袖はプリーツ加工して作りました。

シンプルでしたが、バランスが、デザインのかなめになるので、出来上がるまで、ちょっとドキドキしました。

元デザインを超える、バランスでした。

袖の色のチョイスがよっかったなぁと安心しました。

個人的にもお気に入り。
posted by hiro at 15:51| Comment(0) | 作品例

サマージャケット

IMG_4312.jpg

お客様自身が持っていたシャツジャケットの完全コピーオーダーメイド。
生地も同じような生地が見つかって、よかったです。
よろこんでいただけました。
posted by hiro at 15:48| Comment(0) | 作品例

メンズオーダーメイド衣装スーツ

IMG_4331.jpg

IMG_4335.jpg

スーツです。パンツも作りました。
派手な生地ですが、お客様の個性にぴったりでした。

毛芯使って仕立てました。結構落ち着いて仕上がりました。
よかった。
posted by hiro at 15:46| Comment(0) | 作品例

2016年06月14日

林檎ちゃんワンピース

ダウンロード (1).jpg

98afce39-e79b-43ef-873d-12771dc57b56.jpg



1.jpg

IMG_4303.jpg

林檎ちゃんの、PV衣装を参照して作りました。
KOOKAIのワンピースだったようです。

実際は、ストレッチのジョーゼットじゃないかなと思ったのですが、
透け感と、淡いパープルの色見が、こだわる部分だったので、
シフォンを選んでいただきました。

お客様にはとても喜んでいただきました。

ただ、シフォンはとても繊細な生地なので、納品後も商品の安定感が気になってしまいます。
何かあった場合は、いつでも申し付けください!
posted by hiro at 10:34| Comment(0) | 作品例

プリーツスカート

IMG_4269.jpg

プリーツスカート。
フェラガモのスカートがベースです。
なかなか大変でしたが、プリーツ工場さんにも協力いただき見事に完成!
と思いきや、設計ミスで、ウェストが小さく出来上がってしまい、

はい、作り直し〜。

お客様にはご迷惑おかけしましたが、今しばらくお待ちください。
posted by hiro at 10:18| Comment(0) | 作品例

2016年05月08日

ロングスカート

IMG_4206.jpg

気に入っていたというスカートに傷ができて

完コピしました。黒と白、2枚作りました。

メールにて、納品後の感想をいただくときは、どうしてもドキドキしてしまうのですが、

たまに、お客さまからの感想の文面にて、「ひとつ気になるところがあって・・・」、なんて文面を拝見すると、気持ちが雨になります。

今回は、「完璧すぎて声も出ないくらい、腰を抜かした。」とありました。

良かった。

読んだ書物に、飲食店の、ある統計の結果として、

「満足」でなく、

「感動」を与えると、リピーターは飛躍的に伸びるそうなんです。

誤解の無いように、特にリピーターの獲得を目指して、日々洋服を作っているわけではないのですが、

1つ1つのお仕事を淡々と遂行し、「感動」を与えられれば、いいな、と思っています。

ご注文ありがとうございました。
posted by hiro at 09:52| Comment(0) | 作品例

2016年04月21日

デニム

IMG_4186のコピー.jpg

デニムつくりました。

生地の状態で、バイオ加工して作りました。

着てゆくにつれ、より色が落ち、アタリもできてくることでしょう。

環縫いで仕上げましたよ。

環縫いの、カリカリした手触り感、なかなか良いですよね。

こだわりたい気持ちよく分かります。
posted by hiro at 09:26| Comment(0) | 作品例

2016年04月13日

ライダース

IMG_4174.JPG

ピッグスウェードでライダースつくりました。
デザインは、お客様がもっていたフェイクスウェードのライダースがベースとなっています。

最近は、フェイクもいろいろあって、いいものもあるのですが、

作るデザインによって選ぶべきかと思います。

お客様は、フェイクか、本革か迷われていたのですが、デザインがライダースなので、本革を勧めました。

メンズライダースをフェイクで作るのは、ちょっと違和感があります。

レディースのライダースなら、軽さのあるデザインも求められるので、フェイクもありかと思いますが。

かっこよく仕上がりました。
posted by hiro at 18:45| Comment(0) | 作品例

2016年03月18日

ジャンプスーツ

IMG_4120.jpg

これは、ディーゼルのジャンプスーツ、というか、オーバーオールっていうのか、着丈短めに、体のラインピッタリに着て、上から革ジャンとか、スカジャンとかと着こなして、っていうのが、ベースとなっています。

仮縫いやって、作って、ブラスト加工やって・・・

結構かっこよく出来上がりました。
posted by hiro at 17:30| Comment(0) | 作品例

レースワンピース、タイトスカート、レースブラウス

IMG_4110.JPG

IMG_4112.jpg

IMG_4113.jpg

生地とデザインを支給されて作りました。

少し無理している部分もあって、何かと大変でしたが、出来上がって安心しています。

スカートは、ヴィヴィアンタムのとてもカッティングが素晴らしかった、スカートをベースにしています。

脇線が少し、前に入ってきて、何ともいい感じでした。


posted by hiro at 17:24| Comment(0) | 作品例

2016年02月07日

ワンピース

IMG_4030.JPG

ハンガー面では、生地の存在感ばかりが目立ってしまって、納品するまで、気に入っていただけるかちょっと心配でしたが、身体と袖が通って、立体的になり、可愛いワンピースだと実感しました。お客様も気にってくれました。だから、着ているところを撮影させていただきました。
エンターテイメント寄りのお仕事をされているお客様でしたので、少々派手でも、まったく気にならなかったです。
似合っていました。良かったです。このブログで写真をアップするときが、実は一番楽しかったりします。
posted by hiro at 20:57| Comment(0) | 作品例

2016年01月18日

コート

IMG_3980.JPG

IMG_3981.JPG

コート納品しました。
元デザインは、気に入っていたコートの画像から、生地を変えて作りました。

気にっていただけました。
posted by hiro at 19:30| Comment(0) | 作品例

2015年12月30日

ヴェスト

54d191fb8842e_-_ali-3.jpg

IMG_3959のコピー.jpg

IMG_3960のコピー.jpg

今年最後に納品しました。

前回のモハメドアリのローブの応用で、ヴェストです。

デザインがどうのこうのというより、存在感があるのが良いと思います。
しかも派手すぎないですし。

12月末までに、様々なお客様の商品を納品させていただきました。

撮影する前に、つい納品してしまったり、ここに載せてある商品は、一部にはなりますが、今年一年いろんな洋服に接することができ、満足致しました。来年もよろしくお願いします。


posted by hiro at 19:24| Comment(0) | 作品例

2015年11月17日

モハメッドアリのローブをベースに。

54d191fb8842e_-_ali-3.jpg

IMG_3796.jpg

IMG_3795.JPG

IMG_3798.jpg

アリ‐フォアマン戦の時の、アリが着ていたローブをベースにして、パターンは浴衣を使い、作りました。

生地は、お客様からの支給です。燃えない繊維といっていました。

柄は、全て刺繍で行いました。

いつもお世話になっている刺繍工場さん、桐生にあるのですが、いつもありがとうございます。

お客さまにも喜んでいただけました。


posted by hiro at 09:58| Comment(0) | 作品例

メンズマウンテンパーカー

IMG_38056.jpg

IMG_3808.jpg

お客様と、あーでもないこーでもない、といろいろデザインを考えて作りました。

ドラえもんポケットとお客さまは言っていましたが、ご希望の機能性を、演出しつつ、

全体のデザインを、もんもんと考え、出来上がりました。

ボディーに着せた、画像は、全体のクオリティーを損なってしまいそうな、写りの悪さですが、

大丈夫です。とてもかっこよくできたんです。

ただし、海外で活躍される旦那様への、プレゼントという事でしたので、実際、旦那様が気に入ってくれなければ、再度作り直すことになるとは思うのですがね。。

ありがとうございました。
posted by hiro at 09:50| Comment(0) | 作品例

メンズコート

IMG_3816.jpg

IMG_3813.jpg

IMG_3817.jpg

IMG_3814.jpg

メンズコート。今年のランウェイから、お客様が気に入ったいくつかのコートデザインのミックス。

取り外し可能のマフラーを付けたり、いわゆるチンタブを付けれるようにしたり。

セミダブルなので、つづみボタンで着てみたり、ワンデザイン、5パターンの着こなしができます。

すべてお客様のアイディアです。

生地は、純国産カシミア100%。

カシミアの微光沢は、個人的には好きなのですが、最近は、カシミアでもあえてマットな仕上げのものも、海外でも多いようです。

ステッチもなく、マットで、細部はデザインされていますが、主張の少ない、洗練されたデザインに仕上がりました。

お客様もとても喜んでいました。

やったね♪



posted by hiro at 09:41| Comment(0) | 作品例

2015年10月23日

メキシカンポンチョ

IMG_3764.JPG

IMG_3765.JPG

IMG_3766.JPG

IMG_3767.JPG

メキシカンポンチョをオーダーメイドしました。

ベースは、バックトゥザフューチャー3のマーティー君が着ていたものです。

本来は、織で、柄やモチーフ、配色を演出するのですが、さすがにそれには対応できないので、

刺繍で何とか作りました。

今年が、バックトゥザフューチャーにとっては、記念年のうで、イベントの宣伝を、ラジオで聞きながら、このフリンジを作っていました。

作っていて楽しかったです。
posted by hiro at 16:45| Comment(0) | 作品例

2015年09月12日

ワンピース3姉妹

IMG_3629.JPG

IMG_362799jpg.jpg

IMG_3628.JPG

同デザイン、異素材のワンピース。紺は伸縮性のある鹿の子で作ったので、パターンもサイズ展開しています。つい、捨ててしまったという過去に持っていたワンピースを、それを着ていた時にとった写真をもとに復元しました。

気に入った服は、たとえ壊れても、捨てないで取っておいて!と声を大にして言いたいです。
弊社で復元いたしますので。

今回のデザイン、いかにも日本の女性は好みそうな、「かわいい」ワンピースです。

いちいち滞りなく作れたのは、お客様が、気に入っている部分をこちらでも理解しやすかった、ということが大きいと思います。

ありがとうございました〜☆
posted by hiro at 11:35| Comment(0) | 作品例

ウィンドウペン柄シャツジャケット

IMG_3635.JPG

お客様デザインの、開襟襟シャツジャケット。
今年はやっているウィンドウペン柄
ウール100で、全体的にざっくりした印象でなかなかよく仕上がったなと思いました。

何度もデザインしていただいているお客様で、生地選び含めて、デザインが良くなっています。
posted by hiro at 11:28| Comment(0) | 作品例

2015年08月29日

ドレス

鈴木様.jpg

演奏会の時に着用するとのことで、作りました。
チュールもレースも表地のサテンも同系色に染色して作りました。
posted by hiro at 11:21| Comment(0) | 作品例

2015年08月10日

ニットワンピ

ニットワンピ.jpg
ニットワンピース。かわいい
posted by hiro at 12:14| Comment(0) | 作品例

2015年08月01日

キャミ

a.jpg

部屋着として着るというキャミソールです。

サンプル作って、生地も希望の厚み、硬さのものを選んで、全部で3色5枚作りました。

こういう素朴なデザインの服は、

こういう仕事をしていると、

安心できるというか、作っていて出来上がりまで、気持ちが揺らがないというか、妙な安定感があって良いなと実感しました。
posted by hiro at 14:14| Comment(0) | 作品例

ノースリーブメンズジャケット

IMG_3521.jpg

可変性のあるデザインが、好きだというお客様からのご依頼で、

腰の位置のテープは、色と素材を変えることができるようにデザインしています。

テープを何種類も作って、見頃に穴をあけて、裏で留めるというシンプルな構造ではあるので、

お客様の希望にこたえられるように、何とか作りましたが、

これがなかなか大変でした。本当に大変で、これは納品できないんじゃないかと、思ったりしもしましたが、

お客様には大変な満足を持っていただきました。

だから、良かったです。


posted by hiro at 14:11| Comment(0) | 作品例

チャイナ風ドレスワンピ

IMG_3525.jpg

お客様がデザインした、チャイナ風ドレス。
見頃のサテンはシルクです。
チャイナボタンが粋。
posted by hiro at 14:00| Comment(0) | 作品例

ブラウス

IMG_3519.jpg

お客様から支給いただいた生地で作りました。
仮縫い2回やって、ご納得いただけました。
生地可愛い。
posted by hiro at 13:58| Comment(0) | 作品例

2015年07月16日

シャーリングワンピース

FullSizeRender.jpg

IMG_3507.JPG

これ、一本ずつシャーリングしました。先にシャーリングを5mm間隔で行って、そのあと裁断です。
結構大変でした。
ただ、不思議なもんで、手が込んでいるっていうのは、間違いなく存在感を生みます。
そう実感させていただいた商品です。
お客様にはよろこんでいただけました。
posted by hiro at 11:49| Comment(0) | 作品例

2015年07月12日

Tシャツ NIN

n1.jpg

N2.jpg

n4.jpg

n5.jpg

n3.jpg

nback.jpg

これ、私物です。この夏Tシャツがないなぁと思って、NINのTシャツ作りました。

画像とか加工してるときって、正直楽しいですよね。5デザイン作って、合格は、2個くらいしかないですが、私物なんで、気楽なもんです。

NINのライブの時の画像が主、なんですが、だれか、ニンマリしてくれればいいのだけどなぁ。。
posted by hiro at 09:54| Comment(0) | 作品例

はっぴ

きもの.jpg

友人に日本画を描いてもらい、その日本画をプリントしてぱっぴを作りたいとのご依頼です。

プリントは、昇華プリントです。
posted by hiro at 09:50| Comment(0) | 作品例

白衣

mitaka.jpg

写真スタジオさんのスタッフユニ。

デザイン、使用生地、紆余曲折しましたが、何とか納品になりました。白10枚グレー2枚作りました。
posted by hiro at 09:47| Comment(0) | 作品例

vuitton

viton.jpg

これは・・・vuitonのマウンテンパーカーのコピー
実際のものは、雑誌の写真やweb上から探して、なんとか作ったんです。

日本には、2枚しか入荷しなかったようで、お客様に何とか作ってほしいということで作りました。

こういうデザインは、人が着ているほうが、かっこよく写真になると思います。

実際、かっこよかったんです。このデザイン。

 
お客様には大変喜んでいただけました。

画像では伝わらないかもなんですが、とてもかっこよかったです。なんだか、豪快なパッチの使い方とか、これこそデザインですよ。

デザインにあっぱれです。

posted by hiro at 09:42| Comment(0) | 作品例

2015年06月25日

ポンチョ

ポンチョ.jpg

レディースのボディーに着せているので、ちょっと変わった形に見えるかもですが、これは、ポンチョになるんだと思います。大きなレインコートのような、すごくシンプルな形です。自衛隊で使用している迷彩柄なんだそうです。そういう部分に特化したお店というのもWEB上にあって、お客様から教えていただきました。


ここ1カ月くらいいろいろ作って納品しているのですが、撮影するのが大変だったりして、今回はこのくらいで。

皆様いつもありがとうございます。
posted by hiro at 18:14| Comment(0) | 作品例

ワンピース

ワンピ.jpg

何枚目でしょうね。何度作ってもこのデザインは、飽きがこない。かわいいです。今回もお客様から生地を支給いただいて作りました。
毎度ありがとうございます♪
posted by hiro at 18:08| Comment(0) | 作品例

メンズコート

コート.jpg

以前もっていたというコートを、お客様の記憶をたどりながら、仮縫いも2回行って、納品まで結構時間がかかってしまいましたが、出来は良かったと思います。生地は、ポリエステルで、微起毛、微はっ水。この微起毛というのが、手触りが良く、メンズの生地としては、定番になるんじゃないかなというくらい、安定した生地だと思います。
ありがとうございました。
posted by hiro at 18:06| Comment(1) | 作品例

ぺプラムジャケット

ジャケット.jpg

おそろいでパンツとのセットアップです。
生地は、ポリエステル、レーヨンで艶と落ち感とドレープ性と高額な生地というわけではないですが、シワもできにくく、いい生地だと思います。
お客様には大変喜んでいただきました。
posted by hiro at 18:02| Comment(0) | 作品例

2015年05月05日

コート

s1.jpg

S3.jpg

S2.jpg

生地一緒に買いに行って、同パターンで作りましたが、紫葉柄の生地は、織が甘く、縮んでしまいました。その場合は、先に生地の整理加工して、という段取りを踏まないといけないのですが、ちょっと気が付かなかったですね。残念でした。またお代はいただけません(泣)、当然ですが、申し訳ありません。

グラデーションの生地は、可愛い。でもこれは逆毛にしないと、このグラデーションは演出できなくて、かなりデリケイトなコートになってしまいました。

いつもありがとうございます!
posted by hiro at 16:03| Comment(0) | 作品例

トレンチコート

W2.jpg

W1.jpg

とてもいいと思いました。

生地も一緒に生地を買いに行きました。




posted by hiro at 15:56| Comment(0) | 作品例

2015年03月29日

レーススカート

IMG_3243.jpg

気に入ってもらっています。ちょっと苦労したのですが、喜んでいただけまして、良かった。
posted by hiro at 22:47| Comment(0) | 作品例

ブラウス

IMG_3239.jpg

淡い涼しげな色のブラウス。綿ローンを使用しました。

現在作っているデニムチックなスカートと合わせて着たいそうです。

打ち合わせや仮縫いなどで、お会いしてお話しするのですが、女性の方というのは、服を単体のデザインとしてみるのではなく、やっぱり来た時のイメージを、着こなしたイメージまで、たとえばベルトはこんな感じとか、履く靴はこんな感じがいいとか、一瞬にして思いつくものなんですね。たぶん、メディアなどに何気なく触れていて、何気なくな軽さが一瞬の瞬発力を生んでいるんでしょうが、そういうのは女性の方が優れている気がします。
posted by hiro at 22:44| Comment(0) | 作品例

2015年03月04日

キャミソール

IMG_3187.JPG

これ、下にある青いギンガムチェックを発注いただいたお客様からの、新たなご注文でした。

可愛いでしょう。

大ぶりなレースの端に狭い幅の別のレースを付けています。

大ぶりなレースは、生地状のものだったので、裁断して、端はメローでやるしかないかな、と思っていたのですが、さてこれから、作ろうというときに、端に別の細いレースをたたこう、とひらめきました。

そういうひらめきというのは、意外にうまくいきませんでした…となることも多いのですが、今回は、個人的には、goodjob!!と思っています。

posted by hiro at 10:22| Comment(0) | 作品例

姉妹 ワンピとブラウス

IMG_3182.JPG

IMG_3184.JPG

これは、お客様から支給いただいた、とあるテキスタイルデザイナーの生地による、ワンピースとブラウスです。ワンピースは、シルエットを指示いただいています。裾が少し絞ってあって、コクーンシルエット、と言っていました。

洋服を着るうえで、着た時のイメージがあるからこそ、シルエットを指示できるわけで。

雑誌を見て、可愛い服を見つけることも大切だと思いますが、自分が着た時をイメージできることはとても大切なことだと思うのです。

想像力が立体的であるということになると思うのですが。

コクーンシルエット、可愛かったです。




posted by hiro at 10:13| Comment(0) | 作品例

2015年03月02日

綱引き用ユニフォーム

壱岐酒造ユニ画像.jpg

これは、綱引きチームのユニフォームです。
ベースは、アシックスさんが、以前に作っていたという、サポーターと一体化されたジャージです。

長崎県にある玄海酒造株式会社さんのユニになります。

お客様に着ていただいた写真を送ってもらいました。

3月8日に東京で全国大会があるようです。
posted by hiro at 09:36| Comment(2) | 作品例

2015年02月18日

スカート

スカート.jpg

このスカート息子さんの結婚式に、お母さまが着用用に作りました。生地は、まあ高級というか、値段もそれなりでした。いい生地ですよね。デザインが決まるまで、結局3回仮縫いしました。シルエットも頭の中で考えていたものがイメージ通りになって良かったです。息子さんお幸せに~♪
posted by hiro at 00:51| Comment(0) | 作品例

ゲームのアニメ??の衣装がベースです。

ヴェスト.jpg


パンツ.jpg

たまにはこういうのも。


posted by hiro at 00:45| Comment(0) | 作品例

2014年12月29日

ファスナーとブランドプレート取り受け

DG.jpg

DG2.jpg

こんな仕事もやっていました。

宝石で、時計やジュエリーをさらにデコレーションするサービスを行っている会社様、H2O様よりお問い合わせ合って、ファスナーとブランドプレートを、ダイヤモンドでデコレーションして、作り直したいとのこと。弊社で、ドルチェ&ガッパーナの商品をお預かりして、ダイヤモンドで装飾された、ファスナーとブランドプレートを取り付けました。

ファスナーとブランドプレートには、数十個のダイヤモンドが埋め込まれていて、価格にすると、数百万とも数千万とも…。事務所の保管するだけでもちょっとドキドキしながらでしたが、満足いただけました。

そのH2OさんのWEBサイトは以下になります。覗いてみてください。凄いです。
http://manifik.jp/setting/
posted by hiro at 14:44| Comment(0) | 作品例

ギンガムブラウス

浜田さん.jpg

浜田2.jpg

これ、今年最後の納品でした。
サンプルがあって、その型抜き。これ、明きがなく、被って着るんです。だから、裾が広がっていて、ふんわりした可愛いデザインです。サンプルが、ポリ×ポリウレタンで、シャカシャカした生地でしたが、商品は、綿麻で作りました。よって、素朴で、今っぽいgirlyな感じで仕上がりました。発色も良く、丁寧に着ていただければと思っています。

皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

今年一年ありがとうございました。
posted by hiro at 14:28| Comment(0) | 作品例

メンズコート

松井さんコート.jpg

これ、生地だけで、\50000くらいしました。海外の高級生地を使用。カシミアでとても軽い。もちろん毛芯仕立て。こういう商品なら、たとえ1点物でも、オーダーしたほうが意外にリーズナブルになります。ベースは、バーバリープロッサムのコートです。バーバリーのコートのデザイン、いろいろ見ましたが、とてもいいなぁと感心しました。
posted by hiro at 14:23| Comment(0) | 作品例

Tシャツ

Tシャツ.jpg

Tシャツ2.jpg

これは、サンプルがあって、それをまねたものです。Tシャツ着ているけれど、マフラーを首に巻いている風な、的な。インクジェットで行いました。
posted by hiro at 14:16| Comment(0) | 作品例

ワンピース1枚と1枚

エステ.jpg

エステ2.jpg

仮縫いとか、いちいち楽しかった商品です。ボディーに着させてみると、スカートと見頃部分の接ぎ線が、山なりに曲線になってしまうと、気になるのですが、不思議と人が着ると、気にならなくなるんです。

問題なく納品できてよかった。
posted by hiro at 13:22| Comment(0) | 作品例

トレンチコート

トレンチ.jpg

かっこよかったんですけど、不備があって、納品できず。。お客様には、ご迷惑をかけてしまいました。
posted by hiro at 13:16| Comment(0) | 作品例

ブラウス3枚

本田3.jpg

本田2.jpg

本田.jpg
posted by hiro at 13:13| Comment(0) | 作品例

2014年11月09日

ブルゾン

IMG_30104.jpg

IMG_3015.JPG

お客様のデザインによる、ブルゾン。刺繍は群馬県の桐生でやっています。桐生は刺繍で有名なとこです。
ちょっと時間かかってしまいましたが、喜んでいただけました。
posted by hiro at 12:35| Comment(0) | 作品例

ピーコート

IMG_3017.JPG

お客様のデザインです。生地はメルトンにしました。
posted by hiro at 12:31| Comment(0) | 作品例

革ジャン

IMG_2960jpg.jpg

革ジャン、大変でしたけど、革にとても詳しいお客様でしたので、勉強にもなりました。
posted by hiro at 12:29| Comment(0) | 作品例

カーディガン

IMG_2908.JPG

リブが黒で良かったのかどうか。柄の地が黒なので、黒なのでリブは黒にしました。

どうでしょうか?
posted by hiro at 12:25| Comment(0) | 作品例

2014年07月09日

ボウタイ付きブラウス

IMG_2844.JPG

IMG_2843.JPG

2週間くらいで作りました。生地はこちらで提案してお客様に選んでもらって。

こちらからの一番おすすめ生地を、NGもらって、お客様が選んだ生地で作って結果オーライ。

お客様が購入して着ていたシルクのブラウスを参照して、ポリの生地で作りました。シルクは生地だけでも価値がありますが、TPOを考えた時に、シルクが合わないシチュエーションもあるということをお客様のお仕事内容から、なるほど、と思いましたね〜。

posted by hiro at 12:21| Comment(0) | 作品例

シャツ

IMG_2827.JPG

IMG_2829.JPG

シャツって、デザイン、生地含めて完成度を高めるのはとても難しいんですけど、アーティストのお客様デザインのこのシャツは、私にの経験上からいても特にいいものが出来上がっているように思います。

バックスタイルの、ヨーク部分のバイアス柄は転写プリントで行っています。



posted by hiro at 12:13| Comment(0) | 作品例

2014年06月16日

シャーリングブラウス

シャーリングブラウス.jpg

ちょっとボディーとあっていませんが、お客様にはピッタリです!とご連絡いただいています。

見頃の分量が多すぎると、着た時のバランスが壊れてしまうので、着る人を選んでします服ですね。

九州のお客様ですが、画像などのやり取りで、仮縫いを行い、イメージ通りの出来で、お客様にもご満足頂きました!
posted by hiro at 10:29| Comment(0) | 作品例

スタジアムジャンパー

スタジャン.jpg

スタジャン裏地.jpg

なかなか大変な商品でしたが、何とか出来上がりました。

裏地は、芸術家であるお客様のデザインです。センスいい〜!
posted by hiro at 10:24| Comment(0) | 作品例

2014年05月03日

フットニックさん スタッフユニ

フットニックポロ前.jpg

フットニックポロ後.jpg

サッカーパブの老舗、フットニックさんのスタッフユニです。

実は、これ、弊社プロデュース hirocohiro spartyとのコラボです。

これから、サッカーも盛り上がる時期なので、是非行かれてみてください。

中野、大崎、恵比寿に店舗があります。



http://www.footnik.net/index.php/japanese/
posted by hiro at 13:22| Comment(0) | 作品例

コート

コート1.jpg

コート2.jpg

良い生地使っています。

海外の生地ですが、まぁいい生地だなぁとため息が出る感じでした。こんな生地なかなか日本にはないんじゃないかなぁって、そんな感じでした。
posted by hiro at 13:19| Comment(0) | 作品例

パーカージャケット

ぱーかーJK.jpg

posted by hiro at 13:15| Comment(0) | 作品例

ちゃんちゃんこ

ちゃんちゃんこ.jpg

還暦のお祝いにご依頼いただきました。

幅広く活用されるのが、服 です。
posted by hiro at 13:15| Comment(0) | 作品例

2014年04月14日

キャミ。Chloeの

三上さん.jpg

これ、Chloeのセカンドラインのブランドのキャミソールをベースに作りました。

手の込んでいない細部がほとんどないですが、作りは比較的シンプルなので、仕上がりはとても満足しています。プリーツ工場さんにももちろん協力いただきました。

ちょっとコーディネートは難しそうですが、最近のセンスのいい人は、こういう服をあっさりと上手に着こなすんでしょうねぇ。。

時間かかりましたが、何とか仕上がりました。

ありがとうございました。
posted by hiro at 11:43| Comment(0) | 作品例

5枚目

5枚目.jpg

5枚目です。今回は生地を支給いただいて作りました。これからの季節にピッタリの生地でした。いつもいつもありがとうございます。
posted by hiro at 11:36| Comment(0) | 作品例

2014年02月08日

ダスターコート

wa-kuko-toのコピー.jpg

砂漠で着るらしいです。

シンプルで、ざっくりと着れるように生地もデザインも選んでいます。
posted by hiro at 18:25| Comment(0) | 作品例

2014年01月17日

hirocohiro sparty

1g-2.gif

4-5.gif

5y-4.gif

2r-4.gif

3g-3.gif

5b-5.gif

1g-2.gif

平たく言えば、サッカー日本代表を応援するときに、もっとおしゃれしたい人もいるのでは?がコンセプトのスポーツブランド。弊社プロデュース、「hirocohiro sparty」 スポーツとパーティーの造語ですが。良かったら覗いてみてください。ユニフォームチックなおしゃれ着売ってます。ありがとうございます。

http://hirocohiro.com/hirocohiro/hirocohirosparty.html

posted by hiro at 00:19| Comment(0) | 作品例

2014年01月16日

スーツ

成人式.jpg

成人式の晴れ着としてご依頼いただきました。上下で作ったスーツのジャケットの方です。お客様の希望で、ジャガードを使用。

仕様はフル毛芯仕立て。とても立派です。ここだけの話ですが、このお客様、色々とテーラー屋さんをあたってみたそうなのですが、生地はその店で購入であるとか、デザインが限られるなど、散々断られたようです。確かにダブルで、ボタンも多いですし、見慣れたデザインではないかもですが、まぁなんというかそういう世界が、ある程度保守的である以上、弊社などがお客様に喜ばれるということもあるのだろうと思いました。要は弊社であれば、お客様持込みの生地で、仕立てのような立派なスーツを作れる可能性が十分にあるということです。大変喜ばれ、成人式の際にも連絡いただきました。ありがとうございます。
posted by hiro at 23:52| Comment(0) | 作品例

革ジャン

kawajyannのコピー.jpg

ちょっとアンティークっぽさもあってかっこよかったですね。皮ジャンって、ちょっとしたポケットがあったり、細かい部分に手が込んでいると、いい皮ジャンって気がします。つくる側は、それなりに大変なのですが。。

今年は、日本では皮ジャンとか、ライダース流行りそうですね。そんな予感がします。
posted by hiro at 23:43| Comment(0) | 作品例

ママコート

ママ前_edited-1.jpg

ママ後.jpg

ママコート。

海外のメジャーブランドの生地を使いました。赤ちゃんおんぶ出来て、普段でも上品に着れるように。いい生地使って正解でしたが、機能性を兼ね備えたおしゃれ着というコンセプトは、ちょっと考えさせられました。機能性も必要である以上、扱いやすさもっ追求しなければいけないので、ちょっと勉強になりましたねぇ。。
posted by hiro at 23:40| Comment(0) | 作品例

2013年11月02日

銀魂 高杉晋作風

着流し前_edited-1.jpg

着流し後_edited-1.jpg

時間とコストがとてもかかってしまいましたが、世間で売られているというこの手のコスプレ衣装なんかとは、まったく違うクオリティーを出せたと思っています。

プリントは転写ですが、巨大なプレス機を導入したプリント工場さんで行いました。いつも協力ありがとうございます。
posted by hiro at 18:09| Comment(0) | 作品例

ポールマッカートニー来日。

ポール前.jpg

ポール後.jpg

ポールマッカートニーの衣装の完コピ。

157.jpg57-300x283.jpg

posted by hiro at 18:04| Comment(0) | 作品例

2013年10月26日

ラプンツェル グリーティング

関根さん.jpg

多くの人たちの手が加わって出来上がりました。生地はお客様持込みの、フィレンツェで購入した生地です。オーガンジーもシャンタンもレースもすべてシルク。シルクはやっぱりちがう。
posted by hiro at 14:43| Comment(0) | 作品例

セーラーカラーマリンカーディガン

豊田さん.jpg

スカーフ型のネクタイを作ったのですが、スマートなネクタイな気がしました。かしこまったネクタイではなく、流行ってもおかしくないと思います。

ベースは、ゲームのキャラクターの衣装です。着こなしは難しそうですが、しっかりコーディネートできれば、強力なアイテム!
posted by hiro at 14:38| Comment(0) | 作品例

ワンピース

佐藤さん1.jpg

佐藤さん2.jpg

プレス仕上げ前の写真ですが。5枚作りました。大変喜んでいただきました。
posted by hiro at 14:32| Comment(0) | 作品例

2013年09月06日

浦和レッズ ユニフォーム

レッズ前.jpg

レッズ後ろ.jpg

good!

2枚のオフィシャルのユニを合体させました。柄をきちんと合わせ、着ている時に見えない部分もしっかり気を使って作っています。
posted by hiro at 10:32| Comment(0) | 作品例

2013年09月03日

モッズコート

モッズコート.jpg

モッズコート、ベースはM51.フィッシュテールなくしていて、かつタイトに着れるようにしました。

モッズコートやいわゆるアーミー系のジャケットなどは、ダブッと着ると、なんというか、服に着られてる感が否めない、かさばる服というか、うるさい服というか、そんな印象ですが、今回のように、タイトに作ってしまえば、純粋にかっこよく着られるアイテムになると思います。
posted by hiro at 15:33| Comment(1) | 作品例

2013年08月11日

4枚目。いつもありがとうございます。

IMG_2194.JPG

このデザイン、作っていても、飽きないというか、作るうえで、他の方々にかかわってもらうのですが、受けがいいです。些細なことなんでしょうけどね、そういう服ってなかなかないっことも事実です。
posted by hiro at 16:48| Comment(0) | 作品例

SAMMER SONIC 2013 行ってきたので。

IMG_2196.JPG

IMG_2198.JPG

LINKINPARKとMETALLICAのロゴ並べただけです。私物として2枚作りました。

ライブ自体は、楽しかったです。暑かったけどね。METALLICAっていつまでもアピールできてるんですね。若いファンももいっぱいいました。
posted by hiro at 16:41| Comment(0) | 作品例

2013年07月27日

NINE INCH NAILS 7 26 2013 FUJIROCK 来日記念

NINT.jpg

昨日NINE INCH NAILS フジロック行ってきました。その時に着る用に個人的に作りました。オフィシャルのNINのTシャツは、ダークなデザインのものが多いので、あえてPOPにロゴをデザインし、4年ぶりとなる復活ライブが世界初となる今回のステージが、どうなることやら…。参りました。圧巻の一言。ロックライブのあり方を根本から変えてくれそうな、見事な演出、といってもあんなことNINにしかできないんだろうけど。。
posted by hiro at 18:12| Comment(0) | 作品例

2013年06月27日

ワンピース

IMG_2094.JPG

IMG_2096.JPG

IMG_2098.JPG

とてもデザインがいいワンピースなので、まとめて3枚作ることに賛成しました。お子さんがいるとのことで、洗濯機で洗えるがテーマ。よって綿100か綿&ポリです。

シンプルすぎず、斬新というわけでもなく、いつまでも飽きさせない、絶妙なデザインです。◎
posted by hiro at 12:14| Comment(0) | 作品例

メンズKARA

IMG_2089のコピー.jpg

KARAのファンの方からのご依頼。イベントに来ていくとのことで、KARAのPV、ステージ衣装のスカートがベースです。会場でも、とても評判が良かったとかで、メンバーの方達にも喜んでもらえたのだとか。私も嬉しいです。
posted by hiro at 12:10| Comment(0) | 作品例

2013年05月16日

お客様デザインによるカーディガン

IMG_1943.JPG

IMG_1945.JPG

お客様がご自分でデザインしました。出来上がりにとても喜んでもらいましたが、私もいいデザインだと納得。ボタンのつけ方で、着方にバリエーションができて、使えるカーディガンです。
posted by hiro at 18:42| Comment(0) | 作品例

ジャンパースカート

IMG_1973.JPG

IMG_1979.JPG

生地の色とレースの色2色だけだったので、出来上がるまで、いいデザインになるかどうか不安がありましたが、バッチシでした。リボンもアクセントになって良し。

リボンとかって結構難しいのですが、だんだんうまくデザインできるようになりました。
posted by hiro at 18:39| Comment(0) | 作品例

東ドイツ国家人民軍 ゲゼルシャフトユニフォーム

IMG_2033.JPG

IMG_2030のコピー.jpg

東ドイツ国家人民軍の将校の正装ジャケットです。生地は、ウールを使用して、オリジナルに近い色に染色しました。仕立ては、毛芯仕立て。まるで立派な仕立てのジャケットのように仕上げました。

ボタン、肩章、襟のパッチはすべて本物。大変高価なもののようです。

作っていてとてもいい勉強にもなったことも事実です。

とてもいいお客様だったので、丁寧に着ていただけることと思います。◎!!
posted by hiro at 18:36| Comment(1) | 作品例

ラガーシャツいっぱい!

IMG_1942のコピー.jpg

毎度ご注文ありがとうございます!
posted by hiro at 18:26| Comment(0) | 作品例

ウェディングドレス用のヘアリボン

IMG_1937.JPG

パール盛りすぎて少し重くなってしまいましたが、きれいにできました。ドレスはレンタルで、リボンはオーダー。いいアイディアだと思いました。お幸せに!
posted by hiro at 18:24| Comment(0) | 作品例

シルクスカート

IMG_2041.JPG

地の目を、シルク特有の「うね」が縦に入るようにとってみました。かっこよかったです。
posted by hiro at 18:21| Comment(0) | 作品例

レストラン

IMG_1901.JPGIMG_1903.JPG
posted by hiro at 18:19| Comment(0) | 作品例

2013年03月30日

G-dragon

IMG_1863.JPG
4月に日本でライブを行うというG-dragon、そのライブに行くというファンの方から依頼いただいた商品です。ベースは、G-dragonのステージ衣装。装飾はすべて手づくりで作りました。時間かかったですが、イメージ通りの出来上がりで満足しました。

IMG_1869.JPG

IMG_1874.JPG

同じくG-dragonのライブに行くとういうファンの方からの依頼。ベースは、G-dragonのPVの中の衣装。アルファーインダストーのMA-1を加工して作りました。ワッペン探しが楽しかったです。
後ろのファーは、オリジナルで染色しました。こちらも満足!。
posted by hiro at 13:41| Comment(326) | 作品例

2013年03月23日

スポーティーワンピ

IMG_1821.JPG
posted by hiro at 10:51| Comment(0) | 作品例

ユヴェントスワンピ

IMG_1830.JPG

これは、ユヴェントスワンピではなく、VOGUEに載っていた、マークジェイコブスのワンピを参照したものです。たぶん生地は違うと思うのですが、これはハイミロンを使用しました。VOGUEの写真のマジックを再現してみてたワンピ。写真のイメージに近く出来上がり、満足しました。
posted by hiro at 10:40| Comment(0) | 作品例

チーム★スター

IMG_1599.JPG

IMG_1601.JPG
posted by hiro at 10:33| Comment(0) | 作品例

2012年09月22日

軍服 

IMG_1546.JPG

もともとはある音楽アーティストが自らのライブの際に着ていたジャケットがベースです。

ただし、作るにあたっては、デコレーションのパーツは、軍物を使用しています。

ボタン:ドイツ軍

衿の菱型のパッチ:イスラエル軍

袖の金属のパッチ:アメリカ軍

胸ポケット上の勲章土台:国籍不明

この一着を製作するにあたって、東京中のアーミーショップを尋ねました。いい勉強になりました、と同時にこういう場合に、やはり東京はすごいと思いましたねぇ。

ご自分の結婚式の2次会に着られるとかで、お幸せに!
posted by hiro at 18:49| Comment(0) | 作品例

2012年07月10日

同じパターンでのワンピース

IMG_1050.JPG

IMG_1047.JPG

ニット生地(編み)と布帛(織り)ではこんなにドレープの出方が違います。
posted by hiro at 11:19| Comment(0) | 作品例

ドレス

IMG_1491.JPG

IMG_1503.JPG
posted by hiro at 11:12| Comment(0) | 作品例

セットアップ

IMG_1429.JPG


IMG_1427.JPG
posted by hiro at 11:08| Comment(0) | 作品例

カシミアコート

IMG_0972.JPG
posted by hiro at 10:57| Comment(0) | 作品例