2017年05月07日
レディースパンツ
posted by hiro at 12:41| Comment(0)
| 作品例
2017年03月26日
ランバン ブラウス
posted by hiro at 11:49| Comment(0)
| 作品例
2017年03月10日
研究用衣装
既成のスポーツウェアに、ベルクロつけました。
ここに、研究資材を取り付けて、人体の動きの研究をするのだそうです。
とある大学研究者からのご依頼。
服は、いろんな用途に使用されるというところが、本来の価値なのかもしれませんね。
posted by hiro at 12:38| Comment(0)
| 作品例
2017年02月21日
2017年02月06日
2017年01月04日
ジャニーズ ジャケット
posted by hiro at 18:53| Comment(0)
| 作品例
メンズピーコート
posted by hiro at 18:50| Comment(0)
| 作品例
2016年11月12日
プリーツスカート
posted by hiro at 17:15| Comment(0)
| 作品例
アヒルと鴨のコインロッカー
posted by hiro at 17:13| Comment(2)
| 作品例
2016年10月24日
2016年10月13日
着物生地シャツとジャケット
東京在中の着物染色家の方からのご依頼。自分で染めた着物生地でご自分のジャケットとシャツを作らさせていただきました。
東京に染色の文化があるとは知りませんでしたが、昔は、高田馬場など神田川沿いに工房があったようです。
ジャケットは、取り都合で、2柄をミックスさせました。38p幅で、ジャケットが6.8m、シャツが、5.6m使用しました。
出来上がるまでに手間もかかる生地ではあると思いますが、着物生地が、何とか、より普及しないものか、全国の技術者、職人の方々は、試行錯誤しているようです。個人的には、技術者、現場の人間が、世の中の物流の仕組みを変えるのが、今っぽい、今ならできる時代だと思うので、ああ、こういうやり方があったか、と思わせるようなアイディアができてくれればと思います。
ジャケットの毛芯についても、ジャケットの作りの根幹をなす毛芯の特性、性質を最終消費者に説明できるようにしたいという話をしました。そういうのって、今って、手軽にできる時代なんですよね。
いろいろ人と出会って、考えたことないようなことを、考えさせられるというのは、決して楽しくないことない、楽しいですよね。楽しいだけで終わったらダメなんですけどね。
商品よろこんでいただきました。
ありがとうございます。
posted by hiro at 12:08| Comment(0)
| 作品例
2016年10月04日
GUCCIのジャケット
お客様の私物のGUCCIのジャケットのコピーです。
表生地は、麻100%
海外のブランドの服をコピーすると、
仕様に関して、驚きがあったり、始末などミシンの種類の違いとか、勉強経験になります。
ご注文ありがとうございました。
posted by hiro at 08:54| Comment(0)
| 作品例